Ubuntu10.04でもSCIMを使いたいので変更する。その2

tobiuo

2010年05月25日 21:32

どーも、宮古島で業務ソフトの開発なんてこともしているオヤジです。


さて、iBusの挙動がいまいち気に食わないオヤジは、
iBusからSCIMへ乗り換えることに。
というわけで、
Ubuntuへ日本語RemixCDへ入っているのと同じファイルを追加して、
日本語セットアップ・ヘルパからSCIMがインストール!

インストールが完了したら、さっそくSCIMを指名しなくてはっ!です。
早速、「システム」→「システム管理」→「言語サポート」を選択


途中、「利用可能な言語サポート・・・・」な表示のあと

「ファイルが足りないからインストールしていい?」
って聞かれることがあるので、そん時は素直に指示に従いましょう。

そんなこんなで、「言語とテキスト」ウィンドウが開くので

一番下にある
「キーボート入力に使う・・・」の右側にあるドロップダウンリストをクリック。
やっと、お待ちかねの「scim-bridge」を選択。

一旦、ログアウトして、再ログインすればOK!

「いや〜、これで快適な日本語入力が・・・」なオヤジがいるのはここ
そんな、iBusちょっと嫌いなオヤジがいるのはここ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
有限会社 セルリアンネット
〒906-0012
沖縄県宮古島市平良字西里803-8 1-A
TEL・FAX 0980(73)5542
E-Mail:info@cerulean-net.jp
URL :http://www.cerulean-net.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□





関連記事